ABOUT CHILD CARE 保育・教育についてABOUT CHILD CARE 保育・教育について

こども一人ひとりを大切にし、よりよい家庭関係を支援する為、当園を利用されるお子様と保護者様に最善を尽くし、地域に愛されるこども園を目指しています。

すこやかなカラダ
ゆたかなこころココロ
まなぶちからチカラ


雪・サッポロノミライ(環境)・読書絵本


知・徳・体

札幌市教育振興基本計画より抜粋

保育目標

国語教室

教育方針・保育方針

  • 子どもとの信頼関係を基礎として、子どもの人間形成を培う時期に、その専門性を活かして、子どもの主体性を大切にし、生きる力の基礎を身につける手助けをする。
  • 自発的な遊びを通じて心身の健康と自立を育て、人との関わりを大切に社会性や思いやりの持てる心を育てる。
  • 保護者や地域の教育保育に関する要望や意見相談に応じ、社会的責任を果たす。
  • 地域の関係機関と連携を図り、障がい児及び個別対応の必要な子どもの発達向上を図る。
  • 職員の資質向上の為に計画的に研修を行い、自己評価や園評価等を踏まえ、その改善に努める体制を作る。
教育・保育方針

サッカー教室

教育目標・保育目標

  • 生活の基礎『基礎となる力』自分自身を振り返る力
  • 心身ともに健康な子ども【身体的発達】
  • 友達を大切にする思いやりのある子ども【情緒的発達】
  • 自分の意思を持って行動できる子ども【知的発達】
  • のびのび遊べる子ども【社会的発達】
教育・保育方針

英会話教室

教育内容・保育内容

  • 乳児保育(産休明け57日〜)
  • 時間外保育18:00〜19:00
  • 一時預かり 障がい児保育

出生から就学までの連続性を大事にした保育、子ども一人ひとりの発達過程を大切にし、安定した生活、充実した経験や活動ができるよう心がけています。また、園の畑を通じて食育にも興味や関心が持てる環境づくりを行い、さらに小学校との連携を図り、保護者支援・地域の高齢者との交流会・地域における子育て支援に取り組んでいます。

【教育プログラム】特別教育について

当園ではこあら組(3歳児クラス)より、毎月以下の取り組みが始まります。

体育教室 経験豊富なジュンスポーツクラブのプロ体操講師による指導の下、基礎運動能力を身につけていきます。
サッカー教室 にれ福祉会姉妹園にれこども園園長先生によるサッカー教室です。ルールやスポーツの楽しさを3年間学びます。
また年長組は姉妹園とのサッカー大会があります。(8月頃)
ECC英会話 ネイティブ講師、日本人講師による英語で様々なコミュニケーションをとっていきます。
国語教室 小学校国語科の領域(「話す事・聞くこと」「書くこと」「読むこと」)に興味関心が持てることを目的とし、言葉を話したり見たりしながら学んでいきます。
ICT(放送教育) NHKの放送教育番組を使いながら、創造力や主体的に学ぶ力を培っていきます。
  • 保育・教育について【教育プログラム】特別教育について

    ECC英会話

  • 【教育プログラム】特別教育について保育・教育について

    体育教室